不良品な帯
以前、船場センタービルの着物リサイクル店で買った帯です・・・

切りばめに印伝のような模様が入ったおしゃれ袋帯。 素敵でしょう~。
全然使われてない感じで、新品同様。 安価でゲット。

前帯の模様もなかなか良い感じ。
先日、服の上から帯を巻いてみたら・・・ あれェ~
前帯の模様が背中に来るんです!
原因は手(胴に巻き付ける部分)が短いから。 ショック!
いろいろ考えて・・・
袋帯ではなくて”開き名古屋帯”にすることにしました。
袋帯はタレ部分が長いです(二重太鼓にする)から、その部分を少し切って
それを手の方につぎ足すことに。

1尺2寸(約45cm)ほど長くしました。
8寸(太鼓巾)+1寸(太鼓から出す手先分×2)+3寸(つなぎ目を隠す為)です。

引っ張ても大丈夫なようにミシンの細かい針目で縫ったのですが、
輪になっているので難しかったです。 つなぎ目はあまり目立ちませんね。

タレ先は端を中に入れ込んで、千鳥ぐけしています。

開き名古屋帯の出来上がり!
名古屋帯の方が簡単に結べますから返ってよかったのですが・・・。
『注意して買わないと!』と思っても、お店で帯を結ぶお試しなんか誰もしませんもんね。
不良品だったから、リサイクル店に廻ってきたのかも。
不良品な帯さん、これからは私が愛用するからね~。

切りばめに印伝のような模様が入ったおしゃれ袋帯。 素敵でしょう~。
全然使われてない感じで、新品同様。 安価でゲット。

前帯の模様もなかなか良い感じ。
先日、服の上から帯を巻いてみたら・・・ あれェ~
前帯の模様が背中に来るんです!

原因は手(胴に巻き付ける部分)が短いから。 ショック!
いろいろ考えて・・・

袋帯ではなくて”開き名古屋帯”にすることにしました。
袋帯はタレ部分が長いです(二重太鼓にする)から、その部分を少し切って
それを手の方につぎ足すことに。

1尺2寸(約45cm)ほど長くしました。
8寸(太鼓巾)+1寸(太鼓から出す手先分×2)+3寸(つなぎ目を隠す為)です。

引っ張ても大丈夫なようにミシンの細かい針目で縫ったのですが、
輪になっているので難しかったです。 つなぎ目はあまり目立ちませんね。

タレ先は端を中に入れ込んで、千鳥ぐけしています。

開き名古屋帯の出来上がり!
名古屋帯の方が簡単に結べますから返ってよかったのですが・・・。
『注意して買わないと!』と思っても、お店で帯を結ぶお試しなんか誰もしませんもんね。
不良品だったから、リサイクル店に廻ってきたのかも。

不良品な帯さん、これからは私が愛用するからね~。

スポンサーサイト